浅間山 トーミの頭~浅間山山麓
2011.10.29
トーミの頭から見おろした右下の方に、黄金色に輝くカラマツの小さな森。
ギザギザと見える山波はどこが見えているんでしょう.....?それにしても、よくもまぁ~これほど山が重なり合っているもんだ.....日本が山国と言われるのもわかるような気がします。
左下には、草すべりを下って行く二人の登山者が.....。あそこを下って行くのかぁ.....。
急斜面をジグザクに下って行きます。草すべり.....なるほどなぁ~。
カラマツの黄金色の枝に乗っかる?浅間.....じゃなくて、前掛山。
目に鮮やか過ぎるナナカマドの実の赤。
随分下って来ました。山を見上げる感じになってきました。
少し樹林帯の中を歩いて、湯ノ平口到着です。ここは、浅間山荘からの登山道湯ノ平コースとの合流地点です。ここで待ち伏せる案内板。世界有数の活火山である浅間山へは自己責任で登山を
ということらしいです。
見上げると.....。左端の黒く飛び出た部分が先ほどいたトーミの頭です。標高2,320mのあの場所から、湯ノ平口まで330m下って来たことになります。中央付近に見えているピークが黒斑(くろふ)山。この辺りは、浅間山の外側の外輪山にあたります。
火山岩がゴロゴロしたトレイルを通って、浅間山にアプローチ中。
トーミの頭から右に延びる稜線が外輪山だということが、ここから見るとわかりやすいですね。さて、ようやく浅間山への登りスタートです。
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- リハビリⅡ(2017.10.12)
- リハビリ(2017.10.10)
- 錦秋Ⅱ(2017.10.06)
- 錦秋Ⅰ(2017.10.05)
- 更に.....歩くと(2016.11.05)
コメント